2010年11月09日
和紅茶③
昨日の紅茶製造の反響が大きかったので、続きです。
揉捻(じゅうねん)が終わったら、発酵室です。
緑茶にはない設備です。


3時間ほど発酵させると、鮮やかな赤褐色となります。

乾燥機にかけます。
ここで水分3~4%まで落とし、発酵を止めます。

乾燥機から出てきたところ。
元の茶葉を置いて見ました。

これで紅茶の荒茶が出来ました。
此処から仕上げ加工にかかります。(^^ゞ
揉捻(じゅうねん)が終わったら、発酵室です。
緑茶にはない設備です。


3時間ほど発酵させると、鮮やかな赤褐色となります。

乾燥機にかけます。
ここで水分3~4%まで落とし、発酵を止めます。

乾燥機から出てきたところ。
元の茶葉を置いて見ました。

これで紅茶の荒茶が出来ました。
此処から仕上げ加工にかかります。(^^ゞ
Posted by 茶空間 at 21:37│Comments(0)
│紅茶のこと