2009年10月21日

早(。・"・。)ノ

おとといアップしました、ツルウメモドキ。

2日でこんなに様変わりしました!

自然の芸術、みごとな朱色です!


  


Posted by 茶空間 at 22:02Comments(0)日記

2009年10月19日

秋・・・


すっかり、秋らしくなりました。

先日まで、玄関でお客様をお出迎えしてくれたお茶の木に変わり、

ツルウメモドキ(蔓梅疑)の出番です。

印象が強いので、ツルウメモドキが出ますと昨年の今時分を思い出しますね。'`ィ(´∀`∩


花言葉は「大器晩成」。

秋に周りの花が途絶えた頃、鮮やかな実が付くので付いたそうな?

なるほど。(・∀・)ウン!!

お水でいけますと7~10日位かけて黄みどりの表皮が弾け、鮮やかな朱色の

種がでます。茶空間ではドライフラワーにしますので、3日ほどで弾けます。

またアップ致しますね。


  


Posted by 茶空間 at 22:55Comments(0)日記

2009年10月16日

お疲れ様。

茶空間の入り口で、この夏お客様をもてなしてくれたお茶の木。

今日でお別れです。お疲れ様でした。

最後に残してくれた、お茶の実を採って置きました。

僕のおばちゃんの頃は、茶の実から油を採って髪に塗ったそうです。

お茶は椿の仲間なので、椿油と似たようなものなのでしょうね。

僕が子どもの頃はパチンコの玉にして飛ばしました。
すごい曲線で飛んでいきます。^^

お茶って、ホントにすごいと思います。


  


Posted by 茶空間 at 23:16Comments(0)日記

2009年10月09日

季節メニュー


台風一過、さわやかに秋らしくなりました。

自然、今更ながら凄いです。

人間もリセットが必要な時、ありますね~。ァィ(。・Д・)ゞ

今日は今月から登場しました、抹茶ぜんざいをアップしました。

碗の底にぜんざい餡、上に見えるのが白玉とかのこ豆、

勿論抹茶が一番の売りです。


抹茶は宇治産やぶきた品種とおくみどり品種のブレンド。
餡の甘みと調和するように、ちょっと渋み系の抹茶です。
春ごろまでお出ししようと思っています。

煎茶セット840円~
煎茶のお味は全国15箇所、20品種から選べます。
勿論、4煎・5煎と味の変化が楽しめますよ。^^


  


Posted by 茶空間 at 23:55Comments(0)季節のおすすめ

2009年10月04日

季節ですね。^^


先日、お客様から頂きました。

いつもありがとう御座います。

茶空間はお客様からの頂き物が多いのです。(v^-^v)♪

ちなみにこの方は、お家では栗を除けないとご飯が食べれないと
子どもの頃から文句言ってたそうです。?
ウソでしょ!∑(*゚ェ゚*)


  


Posted by 茶空間 at 23:31Comments(0)

2009年10月04日

静岡鍋?

毎日何十杯と働き、数ヶ月するとこんな風に疲れが溜まります。

アミに付いているのは茶渋です。




こんな時は、漂白剤に1晩浸け置きします。

ニオイを取る為、茶殻で煮出します。



取り出すと化学反応を起こした所が白くなってしまいます。

その処に丁寧に紙やすりを掛けると、元の元気な姿に戻ってくれます。

アミの茶渋も取れました。

渋が付き過ぎると正確な味が出しにくいのですが、
適度な茶渋は有った方がいいのですよ!



支えてくれる道具の大切さは、何のお仕事でも一緒ですね。

こうやって7年がんばってくれています。グッ(+´゚∀゚`)=b

愛しいです。┏○ペコ
  


Posted by 茶空間 at 00:08Comments(0)