2011年09月12日

中秋の名月


今日は、中秋の名月。

しかも6年ぶりに、満月と重なるそうです。


秋に収穫されたものをお月さまにお供えする風習、いいですね。(^^♪

里芋などを添えることが多く、「芋名月(いもめいげつ)」

とも呼ばれるそうです。

神様への感謝を、お供えするのですね。


静岡では「へそもち」をお供えします。

平べったいお餅の真ん中を凹ませたものを、積み重ねます。

お好みの量の餡子を乗せて頂きます。

静岡の中部地方以外ではあまり見られないそうですが、

どうなんでしょう?


中秋の名月
黄身餡、黒こし餡

いかにも、秋らしい素敵な上生菓子です。♪


<お知らせ>

9月の茶空間休日は、
水曜日の定休日+25日(日曜日)
となります。

第四日曜日、お気を付け下さい。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
テレビの取材を受けました!
お茶淹れ教室
ひだすきの湯冷まし
茶ツアーに参加しました!
第二回逸品お茶会
お茶まつり開催!
同じカテゴリー(日記)の記事
 テレビの取材を受けました! (2015-02-21 13:35)
 お茶淹れ教室 (2015-01-20 16:44)
 ひだすきの湯冷まし (2015-01-13 16:19)
 茶ツアーに参加しました! (2014-11-22 17:54)
 第二回逸品お茶会 (2014-11-17 13:22)
 お茶まつり開催! (2014-10-25 16:05)

Posted by 茶空間 at 19:00│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中秋の名月
    コメント(0)