2010年10月29日

世界お茶祭り


尊敬する冨士の「山大園」の渡辺さん。

オープン早々、混む前に1番に訪ねました。

世界お茶祭り

写真はフライングで着席している方達。
こんなゆったりは出来ません。

茶空間が伝馬町に有った頃、時々訪ねて来て下さり
茶の間についていろいろお話しを伺った方ですが、
この方のインストラクションがとても素晴らしいのです。

お茶が半分、空気が半分。

お茶がなくても、日本人のおもてなしを
とても暖かく、大事な事を伝えて下さる方です。

とは言え、お茶でおもてなしの引き出しは
無限と思えるほど多々お持ちです。

最初は特別な手もみ茶「天下一」を
淹れて下さいました。

世界お茶祭り
世界お茶祭り
五感の刺激から、内面に繋げて下さいます。

以前から、茶の間の復活を口にされ
日本人の良き文化の継承を実践されている方です。

ぜひ、体験をお薦めします。3Fです。




同じカテゴリー(日記)の記事画像
テレビの取材を受けました!
お茶淹れ教室
ひだすきの湯冷まし
茶ツアーに参加しました!
第二回逸品お茶会
お茶まつり開催!
同じカテゴリー(日記)の記事
 テレビの取材を受けました! (2015-02-21 13:35)
 お茶淹れ教室 (2015-01-20 16:44)
 ひだすきの湯冷まし (2015-01-13 16:19)
 茶ツアーに参加しました! (2014-11-22 17:54)
 第二回逸品お茶会 (2014-11-17 13:22)
 お茶まつり開催! (2014-10-25 16:05)

Posted by 茶空間 at 23:28│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
世界お茶祭り
    コメント(0)