2012年12月04日

ツリーの飾りの意味~柊~

和菓子に柊も登場しましたので
本日は柊について。

20121204.jpg
ひいらぎ(練りきり・黒こし餡)


クリスマスではセイヨウヒイラギという
赤い実のなる柊を使うようです。

どのような意味があるのかというと、
棘のある葉は、キリストが被せられたイバラの冠と
受難を、赤い実はキリストの血を表しているそうです。

クリスマスに教会で飾られた柊を自分の部屋に飾ると
一年中幸せで清らかな部屋になるそうです!


2月の節分の時に飾る鬼避け・厄払いの為の
柊と同じ感じですね!


<お知らせ>

12月毎週水曜日定休。

12月26日水曜日は営業。

12月29日まで通常営業。

12月30日喫茶休業。
       17時閉店。


ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。





Posted by 茶空間 at 19:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ツリーの飾りの意味~柊~
    コメント(0)