2011年10月18日

釜炒り茶:静7132


すっかり、秋模様。
暖かいお茶に ホッとします。^_^

やぶきたの実生(種から育てた)から選抜された品種です。
「静7132」は系統番号で、古くからある品種ですが
名前が付かず、系統番号で呼ばれています。(p_-)

それはこのお茶の新芽が紅く、見た目の個性と
香気の個性が強すぎて扱いにくかったのかもしれません。

霜に強く、山間地の農家さんでは自家消費用に栽培されていました。


最近、この個性が見直され静岡市清水区では
「清水みんなのお茶を創る会」で蒸し製煎茶を
「まちこ」、とお名前を付けて人気者です。

生まれてから40年以上たって、やっと名前を
付けてもらえました。^^



釜炒り茶は昔のお茶作り製法のひとつの、

萎凋(いちょう)をさせる方が多く、甘い香りが出ます。

この 「静7132」 は、桜葉に含まれるクマリン(可愛い(^^♪)
と呼ばれる香気成分を持つ希少な品種で、
桜、あるいは桜餅を連想させる独特の香りが特徴です。

釜炒り茶:静7132

釜炒り茶:静7132

<お知らせ>

今週の日曜日、10月23日は
茶空間定休日となりますので、
お気を付け下さいませ。








同じカテゴリー(日本茶のこと)の記事画像
あと少し
丑の日・石麻呂に物申す
梅雨時の臭い対策!
初夏の味楽しんでますか?
自然の営みに
茶神888
同じカテゴリー(日本茶のこと)の記事
 あと少し (2014-03-07 19:00)
 丑の日・石麻呂に物申す (2013-07-22 16:00)
 梅雨時の臭い対策! (2013-06-07 19:00)
 初夏の味楽しんでますか? (2013-05-02 19:00)
 自然の営みに (2013-03-24 19:00)
 茶神888 (2013-02-24 19:00)

Posted by 茶空間 at 20:00│Comments(0)日本茶のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釜炒り茶:静7132
    コメント(0)