2013年02月11日
負けてはいられません!
こんにちは。
昨日は静岡・茶市場でT-1グランプリが開催されました。
T-1グランプリとは小学生対象のお茶博士を決める大会です。
静岡だけでなく、全国の茶産地では頻繁に行なわれています。
1次審査 筆記問題
2次審査 茶種の鑑定
3次審査 お茶の淹れ方
終了後に2組のご家族が「打ち上げ」と称してご来店頂きました^^
なかなか難しかったようですね。
筆記問題には結構引っかけもあったらしく、
「蒸し製緑茶を作ったのは静岡にいた永谷宗円である。○か×か」
など、ちょっとしたところが違ってたりしたようです。
(答えは× 永谷宗円は“京都”です。今の“永谷園”さんの祖ですね。)
でもお母様が
「こうやってお茶に興味を持ってくれて嬉しいよね。」^^
というような事をお話しされてて、
思わず、「そのとおりですよね!」と反応をしてしまいました。
そんなT-1グランプリに参加された小学生は
大人顔負けのお茶に対する知識やこだわりを持っていました。
我々大人も負けてはいられませんね!

<お知らせ>
毎週水曜日・第二土曜日定休。
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
現在プレゼントキャンペーンをお取り寄せサイト47clubにて
実施中!詳しくはこちらまで!
ご応募お待ちしております^^
ツイッター始めました!
茶空間てんちょ で捜してみて下さい^^
昨日は静岡・茶市場でT-1グランプリが開催されました。
T-1グランプリとは小学生対象のお茶博士を決める大会です。
静岡だけでなく、全国の茶産地では頻繁に行なわれています。
1次審査 筆記問題
2次審査 茶種の鑑定
3次審査 お茶の淹れ方
終了後に2組のご家族が「打ち上げ」と称してご来店頂きました^^
なかなか難しかったようですね。
筆記問題には結構引っかけもあったらしく、
「蒸し製緑茶を作ったのは静岡にいた永谷宗円である。○か×か」
など、ちょっとしたところが違ってたりしたようです。
(答えは× 永谷宗円は“京都”です。今の“永谷園”さんの祖ですね。)
でもお母様が
「こうやってお茶に興味を持ってくれて嬉しいよね。」^^
というような事をお話しされてて、
思わず、「そのとおりですよね!」と反応をしてしまいました。
そんなT-1グランプリに参加された小学生は
大人顔負けのお茶に対する知識やこだわりを持っていました。
我々大人も負けてはいられませんね!

<お知らせ>
毎週水曜日・第二土曜日定休。
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
現在プレゼントキャンペーンをお取り寄せサイト47clubにて
実施中!詳しくはこちらまで!
ご応募お待ちしております^^
ツイッター始めました!
茶空間てんちょ で捜してみて下さい^^