2012年02月23日
茶の香り
お茶の繁盛期になると、茶工場が立ち並ぶ茶空間周辺では、
お茶の良い香りがそこかしこで漂います。
不思議なのですが、このお茶の香りを
嫌と言う人は、なかなかいません。
他の香りだと、気分や体調等も含め個人で好みが分かれてきますが。。
不思議なものです。
日本人に根付いている香りなのでしょうか?
逆に、外国の方はお茶の香りをどう思っているのでしょうね。
例えば“音”だったら
日本人は秋の虫の音を心地良く感じますが
外国の方には雑音にしか聞こえない。という話を耳にしたことがあります。
香りに関しても文化によって違いはあるでしょうけれども、
お茶の香りは万国共通で“いい香り!”であって欲しいなぁ。と、
店内の茶香炉を焚きつつ思う本日でした。

お茶の良い香りがそこかしこで漂います。
不思議なのですが、このお茶の香りを
嫌と言う人は、なかなかいません。
他の香りだと、気分や体調等も含め個人で好みが分かれてきますが。。
不思議なものです。
日本人に根付いている香りなのでしょうか?
逆に、外国の方はお茶の香りをどう思っているのでしょうね。
例えば“音”だったら
日本人は秋の虫の音を心地良く感じますが
外国の方には雑音にしか聞こえない。という話を耳にしたことがあります。
香りに関しても文化によって違いはあるでしょうけれども、
お茶の香りは万国共通で“いい香り!”であって欲しいなぁ。と、
店内の茶香炉を焚きつつ思う本日でした。
